ブログ|太白区郡山の歯科・歯医者|スズカンデンタルオフィス

  日・祝
09:00~13:00
14:30~19:00

木曜は治療コンサルテーション優先
*最終受付:午前診療12:30/午後診療18:00

tel.022-226-8959

〒982-0003
宮城県仙台市太白区郡山6-4-1

info@suzukan-dental.com

  • 予約制
  • 各種保険取扱
太白区郡山・スズカンデンタルオフィス・Instagram太白区郡山・スズカンデンタルオフィス・Twitter
24時間WEB予約はこちらから
  • 地図
  • 地図
  • メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 年末のご挨拶

    2018年12月31日

    本年は大変お世話になりました!

    開業より、患者様はじめいろいろな方へ何かとご迷惑をおかけしてまいりました。

    来年はいい形でスタートできそうです。

    来年もまたよろしくお願い致します。

    診療始めは1月5日(土)からです。

    それではよいお年を!

     

    医院名 スズカンデンタルオフィス
    院長 鈴木 亮祐
    所在地 982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6-4-1
    電話番号 022-226-8959
    URL
    業務内容 歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・予防・クリーニング・歯周病治療・インプラント・義歯治療
    説明 JR東北本線「太子堂駅」より徒歩5分、土日祝も診療している歯医者【スズカンデンタルオフィス】です。当院では、患者さまの気持ちに寄り添いながら、症状を正確に診断し、さまざまな治療法を検討したうえで、適切な治療プランをご提案します。最初から最後まで、院長が責任を持って取り組みます。

    秋の町たんけん

    2018年12月25日

    おはようございます(*^-^*)スズカンデンタルオフィス受付の後藤です☆

     

    ぐっと寒くなり、みなさん体調を崩されてないでしょうか??

     

    先日近隣の小学校の子供たちが『秋の町たんけん』で当院を訪問してくれました。
    元気な子供たちは、衛生士さんや、先生に質問をしたり、院内を見学したりしました。

     

    そんな子供たちから、お礼のお手紙をいただきました!!

    『秋の町たんけん』以降、学校帰りに元気に手を振ってくれる子供たちが増えました(^^♪

     

     

    寒くなっていきますが、これからの時期はクリスマスに大晦日、お正月と行事が続きます!
    美味しく楽しく食事ができるように、しっかり虫歯予防しましょう♪♪

     

    医院名 スズカンデンタルオフィス
    院長 鈴木 亮祐
    所在地 982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6-4-1
    電話番号 022-226-8959
    URL
    業務内容 歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・予防・クリーニング・歯周病治療・インプラント・義歯治療
    説明 JR東北本線「太子堂駅」より徒歩5分、土日祝も診療している歯医者【スズカンデンタルオフィス】です。当院では、患者さまの気持ちに寄り添いながら、症状を正確に診断し、さまざまな治療法を検討したうえで、適切な治療プランをご提案します。最初から最後まで、院長が責任を持って取り組みます。

    スズカンデンタルオフィスでの初診時について

    2018年12月10日

    こんにちは院長の鈴木です。

     

    スズカンデンタルオフィスでは初診で御来院された際、問診表をもとに医療面接およびコンサルテーションを実施しております。

    具体的には、入室後そのままユニット(診療台)におかけいただくのではなく院長デスクにおいて

     

    • 主訴内容の確認
    • 主訴以外の要望、精密検査・診断の希望の有無の確認
    • 当院の治療の流れの説明
    • その他、お困りのことの相談など

    上記の内容の確認をおこなっております。

     

    精密検査(口腔内写真・フェイスボートランスファー・顎運動検査など)・診断をご希望される方は後日コンサルテーションを行い、治療計画の確認をおこないます。

    当院では、患者様のニーズに可能な限りお応えできるように世界標準の治療方針にのっとり治療計画の立案をさせていただいております。

     

    セカンドオピニオンもお気軽にご相談ください。

    歯磨き剤の選び方のコツ

    2018年12月7日

    こんにちは。スズカンデンタルオフィスです。

     

    かつて「歯磨き粉」と呼ばれていた時代の歯磨き剤は研磨成分の粒子が粗く、歯や歯ぐきを傷つけてしまう恐れから使用を控えるよう指導する歯科医も多くいました。

     

    しかし近年は研磨剤無配合のジェル状歯磨き剤や液体歯磨き剤が販売されているほか、歯磨き剤の多くに虫歯や歯周予防に効果のある有効成分が配合されています。薬事法においても「化粧品」から「医薬部外品」へ分類されるようになった近年の歯磨き剤は、毎日の歯磨きをサポートするデンタルグッズとして位置づけられています。

     

    そこで今回は歯磨き剤を選ぶ際のポイントについてお話ししていきたいと思います。

     

    「ペースト」「ジェル状」「液体」など性状の違い

     

    以前は「ペースト」タイプの歯磨き剤が一般的でしたが、近年は「ジェル状」や「液体」など性状の異なる歯磨き剤も多く販売されています。

     

    これらの性状をわけるのは、発泡剤や研磨剤の配合です。ジェル状や液体タイプの歯磨き剤には発泡剤や研磨剤が無配合のものが多く、配合されているものでも少量に抑えられています。したがって発泡剤の刺激や研磨剤によるダメージが気になる方には、ジェル状や液体タイプの歯磨き剤がおすすめです。またジェル状や液体タイプは、有効成分が歯の隅々にまでいきわたりやすいというメリットもあります

     

    液体タイプの歯磨き剤にはフッ素が配合されていない

     

    現在市場で販売されるほとんどの歯磨き剤に、虫歯予防に効果の高いフッ素が配合されています。そのためあえて「フッ素配合のもの」を選ばずとも、多くの方がフッ素入りの歯磨き剤を普段から使用されていると思います。

     

    しかし注意したいのが液体タイプの歯磨き剤。このタイプの歯磨き剤にはフッ素が配合されていません。毎日の歯磨きでフッ素による歯質の強化や効果的な虫歯予防をおこなう場合は、ペーストまたはジェル状の歯磨き剤を選びましょう。

     

    フッ素以外の薬用成分にも注目

     

    現在の歯磨き剤にはフッ素のほかにも、様々な薬用成分が配合されています。そのため普段の歯磨きでどのような効果を期待するかによって、歯磨き剤の選び方も異なります。

     

    例えば歯周病や口臭の予防に重点を置く場合は、塩化セチルピリジニウム(CPC)やイソプロピルメチルフェノール(IPMP)など、殺菌成分が配合された歯磨き剤がおすすめです。歯周病に関しては歯ぐきの炎症を抑える成分や血行をうながす成分などが配合されているものも良いでしょう。
    知覚過敏が気になる方であれば、硝酸カリウムや乳酸アルミニウムなどが配合された知覚過敏用の歯磨き剤も近年は販売されています。また歯の着色が気になる方は、着色汚れを浮かせて落とす「ポリリン酸」やタバコのヤニを溶かして落とす「PGE400」などの成分が配合された歯磨き剤を選ぶとよいでしょう

     

    医院名 スズカンデンタルオフィス
    院長 鈴木 亮祐
    所在地 982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6-4-1
    電話番号 022-226-8959
    URL
    業務内容 歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・予防・クリーニング・歯周病治療・インプラント・義歯治療
    説明 JR東北本線「太子堂駅」より徒歩5分、土日祝も診療している歯医者【スズカンデンタルオフィス】です。当院では、患者さまの気持ちに寄り添いながら、症状を正確に診断し、さまざまな治療法を検討したうえで、適切な治療プランをご提案します。最初から最後まで、院長が責任を持って取り組みます。

    歯ブラシだけで歯の汚れは落ちない?

    2018年12月3日

    こんにちは。スズカンデンタルオフィスです。

     

    皆さんは普段の歯磨きで歯ブラシ以外の清掃道具はお使いでしょうか。実は歯ブラシで落とせる歯の汚れは全体の6割程度にすぎず、残り4割の汚れが歯に残ってしまいます。すき間の多いお口の清掃においてはデンタルフロスや歯間ブラシといった清掃器具が不可欠で、実際にこれらを併用するとプラークの除去効果は8割まで上昇します

     

    デンタルフロスと歯間ブラシ、どっちを使うべきか?

     

    デンタルフロスは歯と歯の間に糸のようなものを上から通して、すき間汚れをかき出します。一方の歯間ブラシは歯と歯の間に横から細いブラシを挿入し、歯ブラシと同じ要領で汚れを落としていきます

     

    ではどちらを使うのが良いかといえば、基本的に歯間ブラシが挿入できる部位には歯間ブラシを、できない部位にはデンタルフロスを使用していきます。ただ歯間ブラシが使用できるようになるのは一般的に成人以降からとなるので、小さなお子様や未成年の方の場合はデンタルフロスを使用しましょう。

     

    フロスは「ノンワックスタイプ」の方が、プラークの除去効率が高い

     

    デンタルフロスは形状の違いによって、糸巻きタイプとホルダータイプの2種類に分類されます。糸巻きタイプはフロスを指に巻き付けて使用するもので、細かい力加減がコントロールしやすいのが特徴です。ただ慣れるまでに時間がかかるため、初めてフロスを使用する方であればホルダータイプのほうが使いやすいでしょう。

     

    またデンタルフロスにはワックスがついたものと、ついていないノンワックスのものがあります。ワックスタイプは滑りが良いため使いやすいのですが、汚れ落ちはノンワックスと比べてやや劣ります。したがってデンタルフロスを使い慣れた方には、ノンワックスタイプがおすすめです。

     

    歯間ブラシはサイズ選びに注意する

     

    歯間ブラシも形状によってI字型とT字型の2種類に分類され、前歯ではI字型、奥歯ではT字型が使いやすくなっています。ただ慣れればI字型でもT字型でもすべての部位に使用できるため、必ずしも2種類そろえる必要はありません。

     

    しかし歯間ブラシはすき間の大きさによって、そのサイズを変える必要があります。歯間ブラシにはssssからLサイズまで6種類の太さがありますが、歯と歯の間のすき間に対して細すぎる歯間ブラシでは汚れをうまく落とすことができません。また反対に太すぎる歯間ブラシは歯や歯ぐきを傷めてしまう恐れがあります。そのため部位によってすき間の大きさが異なる場合は、それぞれのすき間に適したサイズのものをそろえましょう

     

    太白区郡山のスズカンデンタルクリニックでは患者様のお口の状態を確認し、どの部位にどの歯間ブラシのサイズが適しているのかお調べしています。自分に合うサイズがわからずお困りの方は、どうぞお気軽に当院スタッフまでご相談ください。

     

    医院名 スズカンデンタルオフィス
    院長 鈴木 亮祐
    所在地 982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6-4-1
    電話番号 022-226-8959
    URL
    業務内容 歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・予防・クリーニング・歯周病治療・インプラント・義歯治療
    説明 JR東北本線「太子堂駅」より徒歩5分、土日祝も診療している歯医者【スズカンデンタルオフィス】です。当院では、患者さまの気持ちに寄り添いながら、症状を正確に診断し、さまざまな治療法を検討したうえで、適切な治療プランをご提案します。最初から最後まで、院長が責任を持って取り組みます。
    1 7 8 9 10 11 12 13